お三味線やお琴などの和楽器製品全般を取り扱う製造卸問屋【東亜楽器株式会社】

東亜楽器株式会社

和楽器ができるまで

材料が三味線になるまでの道のり

三味線に使う木材は、密度の高い硬い材で、自然乾燥に長い時間かかります。

特に紅木(インドシタン)では4年~5年が必要です。

花梨でも2年はかかります。

この自然乾燥(細胞内の水分を減らす作業)をおろそかにすると、狂いや割れの原因となります。

 

本当に良い楽器が仕上がるまでには長い辛抱の時間が必要なのです。

  • 三味線に使う木材
  • 三味線に使う木材

琴のお話

琴の本体は桐(密度は低め)なので、乾燥は簡単に思われがちですが、樹のアクが強く、それを抜くために製材後に1年間屋外で雨ざらしにする必要があります。

琴の木材